3937 AWS 前場の動きまとめ&後場見通し。

【前場の動きまとめ】

①寄りで公募組の8~9割近くが投げ&個人が買い

②株数が少なく、売り圧力が低いので9160までノンストップで行く

③ロックアップのかかってない大株主(髙木 英治氏 約3万株、畑崎 重雄氏 約2.5万株)のどちらかがザラ場中に1万株ほど売りに出したことにより、特売りになってしまい大幅に下落(9160→8120)

④同上。7900→7100。

⑤ひとまず売り圧力が解除されたため、上に行き始める。

これで大株主の売り玉は(寄りで売ってないと仮定して)残り3万株程度。

付き合いなどもあるため、全ては売ってこないはず。

残りの主な売り圧力は

I、寄り~9160円で買った人たちの約14万株

Ⅱ、大株主が今日中に売りたい株(フル板見ると分かるけど8800のところに4800株の売り注文。後場ここにタッチしなければ、引け前までに成売になるかも。)

Ⅲ、7500円付近で5000株の板をほぼ一気食いした大口さん

【後場の見通し】

Aパターン:今度は邪魔が入らず、ノンストップでS高まで駆け上がる。

Bパターン:大株主による特売りが来て株価が下落。持ち越したくない個人投資家たちが我先に売って大陰線で終了。

Cパターン:大株主の投げ、個人の損切りで下げまくったところで、投機筋が一気に買い集めて十字線に近い陽線~S高で終了

こんなところかな。長期で持つような株でもないし、何れにしても今日が勝負ですね。今日S高なら一気に1万抜いてもおかしくないし、今日陰線で引けるようなら上場ゴールで終わりでしょう。

個人的には、AかBのどちらかだと思っています。

【私の戦績】

・トレードなし。

【トレード理由】

AWSとお揃いで今日はじめて初値がついた

6196 ストライク、7184 ジェイリース

ともに軟調なスタートだったため、3937 AWS も初値での参加は見送っていました。

その後、9160まで一気にいったため、「ああ、しまった…」と後悔していたのですが、どうもあまり株の売買に慣れていないらしい大株主さんが、ザラ場中に2万株程度を売るという信じられない暴挙に出たので、一気に株価が下がり幸いもうワンチャンスありそうな感じになりました。

大株主さんの売りがもう一発きて7000円付近で一旦揉み合うと見ていたため、

S安付近で指値を入れていたのですが7120までしか下がらず、残念ながら買えませんでした。

現在は静観中です。

ただ、もし後場にS安付近まで下がってきても、今度は持ち越したくない人たちの売りが来るのでエントリは見送る方針です。


玄人向けの株情報ブログ

トレード歴10年目くらいの株ニートです。最近は日々進化するアルゴリズムやヘッジファンドの空売り等に揉まれて苦しんでますが、どうにか勝ち続けてます。 【注意】株取引は自己責任にてお願い致します。当ブログの記事を参考にトレードをして損失を出した場合などでも、当方は一切責任を負いかねます。

0コメント

  • 1000 / 1000